NY市場サマリー(19日) ADR動向(19日)
- 2009⁄11⁄20(金)
- 08:00
お願いします。 応援よろしく!!

にほんブログ村
くる株・株ブログランキング
日本企業ADR動向(19日)
投稿者:パグ 投稿日:2009年11月20日 (金) 07時51分 No.452
シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(19日)
<シカゴ日経平均先物>
(かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値 9460 (‐90)
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値 9450 (‐100)
大証日経平均先物12月限 終値 9550
<日本企業ADR銘柄:NY市場>
円ドルレート(NY市場の仲値): 88.96 11月19日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値 比較値 レシオ ADR コード
6326 クボタ 42.33 753 -60 763 -10 1:5
6501 日立製作所 27.83 248 -91 251 -3 1:10
6594 日本電産 19.22 6839 -85 7000 -161 4:1
6752 パナソニック 12.72 1132 -41 1143 -11 1:1
6758 ソニー 26.98 2400 -113 2470 -70 1:1
6857 アドバンテス 23.19 2063 -35 2090 -27 1:1
6971 京セラ 78.94 7023 -223 7110 -87 1:1
7203 トヨタ 77.51 3448 -167 3490 -42 1:2
7267 ホンダ 30.46 2710 -117 2740 -30 1:1
7751 キヤノン 37.11 3301 -135 3350 -49 1:1
8306 三菱UFJ 5.13 456 -20 466 -10 1:1
8411 みずほFG 3.40 151 -31 155 -4 1:2
8591 オリックス 32.72 5822 -22 5920 -98 2:1
8604 野村HLD 6.44 573 -31 585 -12 1:1
9432 NTT 20.46 3640 -46 3660 -20 2:1
9437 ドコモ 14.53 129259 -5 129700 -441 100:1
9766 コナミ 16.26 1446 1 1467 -21 1:1
円換算値:NY市場の終値の円換算値 前日比:NY市場における純変動額の円換算値
比較値:当該株式の円換算ベースによるNY市場とJP市場との価格差
レシオ:当該株式が幾つのADRに相当するかの比率
<日本企業ADR銘柄:ナスダック市場>
円ドルレート(NY市場の仲値): 88.96 11月19日
コード 銘柄名 ナスダック終値 円換算値 前日比 JP終値 比較値 レシオ ADR コード
3591 ワコール 53.93 960 -95 975 -15 1:5
3774 IIJ 4.78 170092 4 174600 -4508 400:1
6586 マキタ 32.63 2903 -36 2990 -87 1:1
8031 三井物産 252.93 1125 -460 1145 -20 1:20
NY市場サマリー(19日)
投稿者:パグ 投稿日:2009年11月20日 (金) 07時55分 No.453
NY市場サマリー(19日)
*債券のレートと本文、株式の本文を更新しました。
(カッコ内は前営業日比、%は利回り)
ドル/円 終値 88.98/02
始値 88.85/90
前営業日終値 89.34/37
ユーロ/ドル 終値 1.4922/25
始値 1.4863/64
前営業日終値 1.4960/64
30年債
(2230GMT) 101*18.00 (+0*11.00) =4.2819%
前営業日終盤 101*07.00 (‐0*25.50) =4.3022%
10年債
(2230GMT) 100*09.00 (+0*06.50) =3.3416%
前営業日終盤 100*02.50 (‐0*11.50) =3.3657%
2年債
(2230GMT) 100*18.25 (+0*02.75) =0.7042%
前営業日終盤 100*15.50 (+0*00.75) =0.7490%
ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
終値 10332.44(‐93.87)
前営業日終値 10426.31(‐11.11)
ナスダック総合<.IXIC>
終値 2156.82(‐36.32)
前営業日終値 2193.14(‐10.64)
S&P総合500種<.SPX>
終値 1094.90(‐14.90)
前営業日終値 1109.80(‐ 0.52)
COMEX金(12月限)(ドル/オンス)<0#GC:>
終値 1141.90(+ 0.70)
前営業日終値 1141.20(+ 1.80)
原油先物(12月限)(ドル/バレル)<2CLc1><0#CL:>
終値 77.46(‐2.12)
前営業日終値 79.58(+0.44)
CRB商品指数(ポイント)<.CRB>
終値 274.27(‐3.26)
前営業日終値 277.53(+0.28)
--------------------------------------------------------------------------------
<為替> ドルと円が上昇。株式と商品市況が下落するなどリスク選好が後退し、安全
志向から日米の通貨を買う動きが強まった。
NY外為市場:[USD/J]
--------------------------------------------------------------------------------
<債券> 上昇。株安を受けて債券への逃避買いが進んだ。専門家は、年末を控え、こ
のところ短期債の需要が高まっており、3・6カ月物のみならず2年物まで物色されてい
ると指摘した。
米金融・債券市場:[US/BJ]
--------------------------------------------------------------------------------
<株式> 続落。バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチが半導体セクターの成長見通
しを引き下げたことを受けてハイテク株が下げ、幅広い銘柄に売りが広がった。また、経
済指標で景気回復のぜい弱さが浮き彫りとなった。
米国株式市場:[.NJP]
--------------------------------------------------------------------------------
<金先物> リスク回避の動きを受けたドル相場の回復にもかかわらず、依然投資家ら
の買いに支えられ、小幅ながら続伸。中心限月12月物は、前日終値(1141.20ドル)
比0.70ドル高の1オンス=1141.90ドルと、中心限月終値ベースで、5営業日
連続で史上最高値を塗り替えた。
NY貴金属:[GOL/XJ]
--------------------------------------------------------------------------------
<原油先物> 前日に1バレル=80ドル台に乗せた一服感から修正局面となり、4日
ぶりに反落。米国産標準油種WTIの中心限月12月物は前日終値比2.12ドル
(2.66%)安の77.46ドルで終了。中心限月の終値ベースでは約1週間ぶりの低
水準。
NYMEXエネルギー:[CR/USJ]
--------------------------------------------------------------------------------
[東京 20日 ロイター]

にほんブログ村
くる株・株ブログランキング
日本企業ADR動向(19日)
投稿者:パグ 投稿日:2009年11月20日 (金) 07時51分 No.452
シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(19日)
<シカゴ日経平均先物>
(かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値 9460 (‐90)
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値 9450 (‐100)
大証日経平均先物12月限 終値 9550
<日本企業ADR銘柄:NY市場>
円ドルレート(NY市場の仲値): 88.96 11月19日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値 比較値 レシオ ADR コード
6326 クボタ 42.33 753 -60 763 -10 1:5
6501 日立製作所 27.83 248 -91 251 -3 1:10
6594 日本電産 19.22 6839 -85 7000 -161 4:1
6752 パナソニック 12.72 1132 -41 1143 -11 1:1
6758 ソニー 26.98 2400 -113 2470 -70 1:1
6857 アドバンテス 23.19 2063 -35 2090 -27 1:1
6971 京セラ 78.94 7023 -223 7110 -87 1:1
7203 トヨタ 77.51 3448 -167 3490 -42 1:2
7267 ホンダ 30.46 2710 -117 2740 -30 1:1
7751 キヤノン 37.11 3301 -135 3350 -49 1:1
8306 三菱UFJ 5.13 456 -20 466 -10 1:1
8411 みずほFG 3.40 151 -31 155 -4 1:2
8591 オリックス 32.72 5822 -22 5920 -98 2:1
8604 野村HLD 6.44 573 -31 585 -12 1:1
9432 NTT 20.46 3640 -46 3660 -20 2:1
9437 ドコモ 14.53 129259 -5 129700 -441 100:1
9766 コナミ 16.26 1446 1 1467 -21 1:1
円換算値:NY市場の終値の円換算値 前日比:NY市場における純変動額の円換算値
比較値:当該株式の円換算ベースによるNY市場とJP市場との価格差
レシオ:当該株式が幾つのADRに相当するかの比率
<日本企業ADR銘柄:ナスダック市場>
円ドルレート(NY市場の仲値): 88.96 11月19日
コード 銘柄名 ナスダック終値 円換算値 前日比 JP終値 比較値 レシオ ADR コード
3591 ワコール 53.93 960 -95 975 -15 1:5
3774 IIJ 4.78 170092 4 174600 -4508 400:1
6586 マキタ 32.63 2903 -36 2990 -87 1:1
8031 三井物産 252.93 1125 -460 1145 -20 1:20
NY市場サマリー(19日)
投稿者:パグ 投稿日:2009年11月20日 (金) 07時55分 No.453
NY市場サマリー(19日)
*債券のレートと本文、株式の本文を更新しました。
(カッコ内は前営業日比、%は利回り)
ドル/円 終値 88.98/02
始値 88.85/90
前営業日終値 89.34/37
ユーロ/ドル 終値 1.4922/25
始値 1.4863/64
前営業日終値 1.4960/64
30年債
(2230GMT) 101*18.00 (+0*11.00) =4.2819%
前営業日終盤 101*07.00 (‐0*25.50) =4.3022%
10年債
(2230GMT) 100*09.00 (+0*06.50) =3.3416%
前営業日終盤 100*02.50 (‐0*11.50) =3.3657%
2年債
(2230GMT) 100*18.25 (+0*02.75) =0.7042%
前営業日終盤 100*15.50 (+0*00.75) =0.7490%
ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
終値 10332.44(‐93.87)
前営業日終値 10426.31(‐11.11)
ナスダック総合<.IXIC>
終値 2156.82(‐36.32)
前営業日終値 2193.14(‐10.64)
S&P総合500種<.SPX>
終値 1094.90(‐14.90)
前営業日終値 1109.80(‐ 0.52)
COMEX金(12月限)(ドル/オンス)<0#GC:>
終値 1141.90(+ 0.70)
前営業日終値 1141.20(+ 1.80)
原油先物(12月限)(ドル/バレル)<2CLc1><0#CL:>
終値 77.46(‐2.12)
前営業日終値 79.58(+0.44)
CRB商品指数(ポイント)<.CRB>
終値 274.27(‐3.26)
前営業日終値 277.53(+0.28)
--------------------------------------------------------------------------------
<為替> ドルと円が上昇。株式と商品市況が下落するなどリスク選好が後退し、安全
志向から日米の通貨を買う動きが強まった。
NY外為市場:[USD/J]
--------------------------------------------------------------------------------
<債券> 上昇。株安を受けて債券への逃避買いが進んだ。専門家は、年末を控え、こ
のところ短期債の需要が高まっており、3・6カ月物のみならず2年物まで物色されてい
ると指摘した。
米金融・債券市場:[US/BJ]
--------------------------------------------------------------------------------
<株式> 続落。バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチが半導体セクターの成長見通
しを引き下げたことを受けてハイテク株が下げ、幅広い銘柄に売りが広がった。また、経
済指標で景気回復のぜい弱さが浮き彫りとなった。
米国株式市場:[.NJP]
--------------------------------------------------------------------------------
<金先物> リスク回避の動きを受けたドル相場の回復にもかかわらず、依然投資家ら
の買いに支えられ、小幅ながら続伸。中心限月12月物は、前日終値(1141.20ドル)
比0.70ドル高の1オンス=1141.90ドルと、中心限月終値ベースで、5営業日
連続で史上最高値を塗り替えた。
NY貴金属:[GOL/XJ]
--------------------------------------------------------------------------------
<原油先物> 前日に1バレル=80ドル台に乗せた一服感から修正局面となり、4日
ぶりに反落。米国産標準油種WTIの中心限月12月物は前日終値比2.12ドル
(2.66%)安の77.46ドルで終了。中心限月の終値ベースでは約1週間ぶりの低
水準。
NYMEXエネルギー:[CR/USJ]
--------------------------------------------------------------------------------
[東京 20日 ロイター]
スポンサーサイト
- category
- パグ
RelationEntry

Trackback
http://covercomment.blog76.fc2.com/tb.php/952-9987ae72